サッカー審判員資格取得について〜北の美味いをお届けする【北加伊堂】

1・サッカー公認審判員とは
   日本サッカー協会の主催する試合、あるいはその傘下にある各サッカー協会の主催する試合、さらにはFIFA(フィファ/国際サッカー連盟)の主催する試合の審判を務めるための資格がサッカー公認審判員です。
 サッカーの公認審判員には各都道府県サッカー協会が認定する4級、3級、各地域サッカー協会が認定する2級、日本サッカー協会が認定する1級、女子1級があります。なお、1級の中から実績により毎年Jリーグ担当審判員(主審・副審)が、さらに国際試合を担当する事が出来る国際審判員(主審・副審)が推薦されます。同様に女子1級の中から実績により、国際審判員(主審・副審)が推薦されます。

2・技能区分
 
主催者 日本
サッカー協会
地域
サッカー協会
都道府県
サッカー協会
都道府県サッカー協会を構成する
傘下の協会・連盟・団体等
主副 主審 副審 主審 副審 主審 副審 主審 副審
4級           ○ ※ ○ ※
3級       ○ ※ ○ ※
2級  
女子1級
1級
○印は担当出来る事を、△印は十分な技能を有すると認められた場合に担当できる事を表します。 また◆印は2、3、4種および女子の大会のみ担当できる事を表します。□印は2,3,4種および女子の大会を担当することができ、また十分な技能を有すると認められた場合に1種を担当できる事を表します。

3・受験資格
 
  受検資格 窓口
4級 満12歳以上で心身ともに、健康な者 都道府県サッカー協会
3級 4級取得者で一定の実績のある満15歳以上の者 都道府県サッカー協会
2級 3級取得後2年以上で、一定の実績を積んだ者 地域サッカー協会
女子1級 2級取得後2年以上で、実績のある39歳以下の女性(受検年の4月1日現在) 日本サッカー協会
1級 2級取得後2年以上で、実績のある34歳以下の者(受検年の4月1日現在) 日本サッカー協会

 
4・資格取得方法と留意点

<4級審判員>
各都道府県サッカー協会が主催する「4級審判員資格認定講習会」を受講することで資格を取得できる。

「4級審判員資格認定講習会」は日本サッカー協会(以下、JFA)審判委員会が定めた基本カリキュラムをもとに開催される。

講習会開催日および詳細については、各都道府県サッカー協会に問い合わせのこと。


<3級審判員>
4級審判員が、各都道府県サッカー協会が主催する「3級審判員資格認定講習会」を受講し、筆記テスト(必須;競技規則)、体力テスト(必須;12分間走)、実技テスト(任意)に合格することで資格を取得できる。

受講者は主催者が定める保険に加入すること。

「3級審判員資格認定講習会」は日本サッカー協会(以下、JFA)審判委員会が定めた基本カリキュラムをもとに開催される。

講習会開催日および詳細については、各都道府県サッカー協会に問い合わせのこと。

審判実績と実技テストの関連については次のとおり。
(a) 3級審判員認定のための実技テストを実施する場合は、特に4級審判員としての審判実績は問わない。
(b) 3級審判員認定のための実技テストを実施しない場合は、4級審判員としての審判実績が10試合以上で、そのうち主審の実績が8試合以上含まれていること。他


<2級審判員>
各都道府県サッカー協会から推薦された3級審判員が、各地域サッカー協会が主催する「2級審判員資格認定講習会」を受講し、筆記テスト(必須;競技規則)、体力テスト(必須;12分間走・50M・200M)、実技テスト(必須)に合格することで資格を取得できる。

受講者は主催者が定める保険に加入すること。

講習会の詳細については、各地域サッカー協会に問い合わせのこと。


<女子1級審判員>
各地域サッカー協会から推薦された女子の2級審判員が、日本サッカー協会が主催する「女子1級審判員資格認定講習会」を受講し、筆記テスト(必須;競技規則)、体力テスト(必須;12分間走・50M×2・200M×2)、実技テスト(必須)に合格することで資格を取得できる。

受講者は主催者が定める保険に加入すること。

講習会の詳細については、日本サッカー協会に問い合わせのこと。


<1級審判員>
各地域サッカー協会から推薦された2級審判員が、日本サッカー協会が主催する「1級審判員資格認定講習会」を受講し、筆記テスト(必須;競技規則)、体力テスト(必須;12分間走・50M×2・200M×2)、実技テスト(必須)に合格することで資格を取得できる。

受講者は主催者が定める保険に加入すること。

講習会の詳細については、日本サッカー協会に問い合わせのこと。

5・お問合せ先
 
地域・都道府県サッカー協会連絡先一覧

6・その他
 
  Q. 転居したが、審判を続けたい。どうしたら良いか?
  A. 審判手帳に記載されている「住所等の変更および移籍手続き(※1)」にしたがって、関係する窓口のサッカー協会(4、3級は都道府県サッカー協会、2級は地域サッカー協会も)に夫々連絡をしてください。
 
  Q. 定年はありますか?
  A. 1級および女子1級については50歳を定年とします。それ以外についてはこれに準じます。また、FIFA審判員は45歳が定年です。
 
  Q. Jリーグの審判になりたいのですが?
  A. 4級から順を追って1級まで昇格し、さらに推薦されなければなりません。国際審判員についても同様です。
 
  登録された審判員が、住所等の変更、移籍手続きをする場合は、次の書式1または書式2を使用し手続きをする。
 

お時間のございます方はこちらもよろしくお願いします

中古品販売
の激安店
北加伊堂

北の美味いを
お届けする
【北加伊堂】


北海道
いんちき釣師

奮戦記

いんちき釣師の
奮戦記
【北海道・道の駅】
スタンプラリーの旅

にゃんちゅうは
おりこうさん

家にアメリカン
コッカースパニ
エルとヨーク
シャーテリア
中古品販売の激安店【北加伊堂】
URL:
http://www.tkt-net.com/
北の美味いをお届けする【北加伊堂】
URL:
http://www.tkt-net.com/hokkaidou/
〒060-0006
北海道札幌市中央区北6条西22丁目2番3号707
TEL:0120-171-291

MAIL:webmaster@tkt-net.com
[PR]動画